2022/01/08 00:34
今後出品するエチオピア産オパールの扱いについてお読み頂きたく初記事です!
エチオピアンオパールは吸水性が高く、また水分が出ていきやすいオパールでもあります。
つまり
水分に弱く、乾燥にも弱い
オパールなわけです。
エチオピア産のオパールには、水に濡らすと透明になるハイドロフェンという特徴を持っているものが高確率で存在します。
白っぽいエチオピア産オパールを30分ほど精製水に浸けておくとかなり透明になり、その変化からカメレオンオパールやマジックオパールと呼ばれることも。
さぁ、ここでいざ実験!
こちらは出品するエチオピアンオパールと同じ店から仕入れたオパールです。
ほんのり透明感はありますが白濁していますよね。

これを精製水の中へ↓

40分ほど浸けたものがコチラ↓

透明感が!
精製水から取り出してみると……

この透明度‼️
楽しい実験には違いないのですが、乾いていくと共に白濁し遊色が薄れてしまいます。
時間をかけて(数週間ほど)ゆっくり乾かすことでまた元に戻るとされています(今回はまだ時間が足りず確認不可)が、急いで乾かすと割れる可能性が高いので注意が必要です。
この実験を行う際は
精製水を使用する
(薬局などで100円ほどで買えます)
柔らかい布で包んでゆっくり乾かす
(メガネ拭きやセーム革がオススメ)
ことが重要です。
*トライする場合は自己責任でお願いします🙏
水分をよく吸うということは❓
→湿度に弱い
→直に触ると指についた水分や汗、皮脂も吸う
→水分に含まれる不純物や色も吸い込む
乾燥に弱いということは❓
→直射日光も良くない
→欠けたりカンが入る
⚠️この特性を踏まえた上で⚠️
①梅雨時や夏場、冬の暖房のきいた部屋で長時間出したままにしない、直射日光にさらさない
②水分のついたもので触れない
③直に触れた後は必ず柔らかい布で優しく拭いてからケース等に入れて保管する
④洗ったり実験を行う際には精製水を使う
⑤乾かす際には温風不可で柔らかい布に包んでじっくり乾かす
⑥濡らす→乾かすを繰り返すことで品質劣化
以上の点に注意しつつ、楽しんで頂ければと思います✨
店主 夏蓮